こんにちは。オフィスワークの栗原です。日常生活に直接関係ないけどなんだか気になるニュース!トランプ関税についてです。自動車に関税かけたり、カナダやメキシコに関税かけたりと関税をかけまくることに全力を挙げているトランプ政権。自動車産業に従事されている方々には直接的に関わってくるニュースです。そんなトランプ政権は4/2に各国の関税率を発表していましたが、その根拠までは説明がありませんでした。関税率の根拠は日経新聞の記事によると、以下のような計算式で算出されたのではと報道されていました!”日本経済新聞が米商務省のデータをもとに、米国が各国・地域との取引で2024年に計上した貿易赤字額を輸入額で割ったところ、政権が資料で示した約180カ国・地域の「米国製品への関税率(通貨操作や非関税障壁を含む)」と一致した。たとえば日本が米国に課している「関税率」は46%と認定された。これは対日貿易赤字の685億ドルを輸入額の1482億ドルで割って100をかけただけの可能性が高い。この数字を2で割ったものが相互関税率とされた。日本にかける相互関税率は46%のおよそ半分の24%だ。”https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN030N90T00C25A4000000/この通りに関税率を決めたのならあまりに稚拙な計算だと素人ながら思いました。正直難しいことは分かりませんが、もっと色々考慮して決めなくていいんでしょうか。関税かけるとアメリカ国内の物価が上がって消費が落ち込むのでは?アメリカ経済が落ち込むと世界経済に影響が出て日本の景気も落ち込みそう…そうすると不動産も影響が………以上、日常生活に直接関係ないとも、もしかしたら言えないかもしれないニュースでした!
おはようございます!オフィスワークの阿部です!本日は「龍屋ビル」をご紹介します。当ビルは、伏見駅から徒歩3分、伏見・栄エリアの中心に位置しています。最寄りの伏見駅は地下鉄東山線と鶴舞線が乗り入れる駅。両線同士の乗り換えが可能な唯一の駅です。伏見は都市圏である名古屋と栄の中間に位置しており、各方面へのアクセスが抜群なオフィス街です。【1階 奥】【1階 外(駐車場部分)】今回は1階奥の事務所区画と、1階外の2区画が募集中です。利便性と視認性にすぐれ、オフィスにも、テナントにも持ってこいの立地です。賃料もお値打ちです。業種についてもご相談ください。お問い合わせお待ちしております。
4月1日です新年度がはじまりましたボチボチ名古屋の桜も満開に近づいてきていますいろいろな生活の変化がある人が多いとおもいますあいにく雨のスタートとなりましたが、頑張りすぎず張り切って過ごせたらと取り急ぎ4225品目値上げで始まる2025年度
先日、弊社社員と社員の家族、普段お世話になっている方々にもお越し頂いて慰安旅行に行ってきました!琵琶湖沿いのホテルに宿泊したので窓からはひろーい琵琶湖を一望。滋賀県になかなか行くことのない私、超久しぶりに見た琵琶湖は大きすぎて海?という印象。さすが日本最大の湖、美しくて穏やかな水面、気候も良く、癒されました。桜の開花は残念ながら間に合いませんでしたが、もう少し暖かくなったら、カヌーや琵琶湖周辺のサイクリングをしても気持ち良さそうですね。全員で遊覧船で琵琶湖をぐるり、小さいお子様たちも楽しんでくれたかな?錚々たる酒豪ぞろいのこの旅行、夜の宴会も大盛り上がりでした。翌日は彦根城に行ったり、滋賀といえばのクラブハリエ、京都まで足を延ばしたりと、皆様それぞれ楽しんで帰路へ。そうそう、行きに立ち寄った彦根のクラフトビールのお店がとても素敵でした。味も美味しいですが、ボトルデザインもオシャレなのでお土産にもいいですよ。また彦根方面に行くときはぜひ立ち寄りたいなと思いました。彦根麦酒-ヒコネビール-(@hikonebrewing) • Instagram写真と動画さて、リフレッシュできましたので、また目いっぱいお仕事がんばります!
愛知県名古屋市東区泉一丁目17番3号