電話番号

大阪・関西万博 EXPO2025

早速行ってきました

愛知名古屋から大阪夢洲へ

 

目玉の大屋根リング

色々と言われてはおりますが、実際に下で見ると圧巻でした。改めて建築技術に感心した次第です。

ただ、この日は夏日、、大屋根リングの上は灼熱(とまではいかないが・・)なかなかの暑さで、皆さん若干ぐったり

大屋根リングの下はそれを避けるように涼む人々・・・といった感じでございました。

真夏は上を歩くのは修行だなと

 

そして前評判通り、煩雑な予約システムに翻弄され、予約が必要なパビリオンは入れませんでしたが、外観を一通り見るだけでも十分に楽しめました。(私感です)

2005年の愛知万博も駆け込みで行きましたが、今回は少しコンパクトかなという感じ

調べたらやはり愛知万博の方が広かったようです。ただ、参加国(地域)は大阪万博の方が多いようで。

愛知万博では割と広々としていたのが、大阪万博はキュッと詰め込まれているという体感でした。

 

行きはシャトルバス(西ゲート入場)に乗って現地に

東ゲートより西ゲートの方がすいているようで、大正解でした。(↓西ゲート入口のミャクミャク。東は三つ指のやつ)

帰りは東ゲートから夢洲駅へ

入退場のルート規制?でとても大回りをさせられ、最後の最後に思わぬ距離を歩いて岐路に・・

これから計画を立てる方は参考までに。(↓夢洲駅までの道のりに立つ各国の国旗・・疲れてそれどころではなかった(笑))

お問い合わせ

オフィスをお探しのみなさま、ビルオーナー様へ
名古屋屈指の仲介実績を誇る弊社の専任スタッフが対応いたします。
お電話かお問い合わせフォームよりご相談くださいませ。

電話受付